fbpx

セルフホワイトニング中のお客様のむせ対策:快適な施術のための応急処置と予防

セルフホワイトニング施術中に、お客様がライトの照射でむせたり咳こんだりしてしまうこと、ありますよね。  私も以前、歯医者さんで型取りの際にむせた経験があり、その辛さは身に染みて分かります。お客様にとっても、むせることは苦痛で、次回の施術をためらってしまう原因になりかねません。

そこで今回は、セルフホワイトニング施術中のお客様がむせた時の対処法と、むせを予防するためのポイントをご紹介します。

むせへの対応

まず、施術中は常に、お客様の様子に注意を払いましょう。セルフホワイトニングだからといって、お客様を放置するわけにはいきません。お客様がむせ始めたことに気づけるよう、注意深く観察することが大切です。

お客様がむせた場合は、以下の対応を検討してみてください。

  • 落ち着いて対応する:  慌てず、お客様を落ち着かせましょう。
  • 身体を起こす: 座った状態での施術中にむせた場合は、チェアのリクライニングを戻す、もしくはベッドを使用している場合は座ってもらうなどして、身体を起こしてもらうと楽になることが多いです。
  • 顎の位置を確認する: 顎が上がっている場合は、軽く顎を引いてもらうように促します。
  • 照射を一時停止する:  むせが酷い場合は、ライトの照射を一時停止し、お客様に深呼吸を促したり、水を飲んでもらうなどしましょう。
  • 必要に応じて休憩を取る:  むせが収まらない場合は、施術を中断し、お客様に十分な休憩をとっていただくことをお勧めします。

むせの予防

セルフホワイトニングでは、唾液の流れをスムーズにするため、顎をやや上げる姿勢をとることが多いですが、この姿勢がむせの原因となることもあります。  むせやすいお客様には、顎を上げすぎないよう注意し、施術中も定期的に顎の位置を確認しましょう。また、ホワイトニング剤の種類によっては、唾液の分泌量が増えるものもあります。お客様の状況に合わせて、適切な剤を選択することも重要です。

施術環境についても工夫が必要です。施術室の換気を良くしたり、リラックスできる雰囲気を作ることで、お客様の緊張を和らげ、むせを予防する効果が期待できます。

むせは、お客様にとって不快なだけでなく、施術の継続を困難にする可能性もあります。今回ご紹介した対処法と予防策を参考に、お客様が安心して、快適にセルフホワイトニングを受けられるよう、施術環境を整えていきましょう。  より良い施術を提供することで、お客様の満足度を高め、サロンの信頼度向上に繋がるはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セルフホワイトニングアドバイザー協会では『ホワイトニングサービスに役立つメールレター』や『最新情報』を配信しています。

ご希望の方は、こちらより無料会員にご登録ください。